- トップ
- 企業・教材・サービス
- NIJIN、教員向け「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」4月開始
2023年3月23日
NIJIN、教員向け「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」4月開始
NIJINは、教員向けの「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」を、4月1日からスタートさせる。
同サービスはキャリア、転職、スキルアップ、自分探し、児童理解、メンタルヘルス、休職復帰などに関して支援してくれるコーチが見つかるプラットフォーム。職場以外で対話相手をもつことで、教員のウェルビーイングを高める。
具体的には、40分間の「1on1」セッションを実施。メニューは、①先生コーチ、②キャリアコーチの2種類から選べる。
「先生コーチ」では、プロのメンターによるコーチングで内省を促し、1秒後に何をすべきなのかを明確にする。「キャリアコーチ」では、特異な経歴をもつキャリアコーチが教員のキャリアプランニングを手助けする。
また、「先生コーチ」を開始するにあたり、現在、同サービスのスタッフを募集している。
【スタッフ募集概要】
応募期限:4月3日(月)14:00まで
募集対象:
①学級経営や授業力に秀でた教師(または教師経験者)
・書籍の著者、優れた実践がある人
・校内や研究会で信頼を得ている教員
②教員メンタルヘルスを支援できる人材
・カウンセラー、臨床心理士、有資格のコーチ
・休職復帰を経験した人
・校長経験者、SC、現役教諭、養護教諭など
③教師のキャリアを支援できる人材
・教師から転職、起業した人
・民間から教師に転職した人
・日本人学校、JICA協力隊、大学院などの関係者
募集人数:10人
報酬:報酬が受け取れる人は実績、能力を総合的に判断して報酬を決定。また教員、公務員、副業禁止の会社員は、勤務時間外にボランティアスタッフとして参画可能(弁護士に相談済)
稼働時間:自己申告のシフト制(月1回40分~)、例えば、「月に4回、子どもの寝かしつけが終わった後の21:00~21:40で行う」などの関わり方も可能
採用プロセス:
・書類選考(応募フォーム)
・説明会&面接(オンライン:①3月31日、②4月4日)
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)