- トップ
- 企業・教材・サービス
- NIJIN、教員向け「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」4月開始
2023年3月23日
NIJIN、教員向け「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」4月開始
NIJINは、教員向けの「1on1」コーチングプラットフォーム「先生コーチ」を、4月1日からスタートさせる。
同サービスはキャリア、転職、スキルアップ、自分探し、児童理解、メンタルヘルス、休職復帰などに関して支援してくれるコーチが見つかるプラットフォーム。職場以外で対話相手をもつことで、教員のウェルビーイングを高める。
具体的には、40分間の「1on1」セッションを実施。メニューは、①先生コーチ、②キャリアコーチの2種類から選べる。
「先生コーチ」では、プロのメンターによるコーチングで内省を促し、1秒後に何をすべきなのかを明確にする。「キャリアコーチ」では、特異な経歴をもつキャリアコーチが教員のキャリアプランニングを手助けする。
また、「先生コーチ」を開始するにあたり、現在、同サービスのスタッフを募集している。
【スタッフ募集概要】
応募期限:4月3日(月)14:00まで
募集対象:
①学級経営や授業力に秀でた教師(または教師経験者)
・書籍の著者、優れた実践がある人
・校内や研究会で信頼を得ている教員
②教員メンタルヘルスを支援できる人材
・カウンセラー、臨床心理士、有資格のコーチ
・休職復帰を経験した人
・校長経験者、SC、現役教諭、養護教諭など
③教師のキャリアを支援できる人材
・教師から転職、起業した人
・民間から教師に転職した人
・日本人学校、JICA協力隊、大学院などの関係者
募集人数:10人
報酬:報酬が受け取れる人は実績、能力を総合的に判断して報酬を決定。また教員、公務員、副業禁止の会社員は、勤務時間外にボランティアスタッフとして参画可能(弁護士に相談済)
稼働時間:自己申告のシフト制(月1回40分~)、例えば、「月に4回、子どもの寝かしつけが終わった後の21:00~21:40で行う」などの関わり方も可能
採用プロセス:
・書類選考(応募フォーム)
・説明会&面接(オンライン:①3月31日、②4月4日)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)