2023年3月28日
Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催
Google for Educationは、高校向け教育ICTセミナー「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」を、4月15日にオンラインで開催する。
セミナーでは、宮城県教育委員会が、宮城県の1人1台の取組みについて説明。さらに、先行してChromebookを導入し活用を進めている4校から、1人1台のChromebookの活用方法事例を紹介する。
開催概要
開催日時:4月15日(土) 13:00 – 14:30
視聴方法:YouTube配信(見逃し配信あり)
参加対象:全国の学校、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等
参加費:無料(事前登録制・参加者数無制限)
プログラム
13:00 – 13:05 開会
13:05 – 13:20 Google for Education ソリューションの紹介
13:20 – 13:25 宮城県の1人1台実現・実証について
13:25 – 13:40 1人1台端末実現に向けて 〜気仙沼高校での取り組み〜
13:40 – 13:55 生徒1人1台環境下における 教育活動の実践
13:55 – 14:10 令和4年度生徒1人1台端末実現に向けた実践報告
14:10 – 14:25 BYAD 2年目を終えて
14:25 – 14:30 閉会
申込締切:4月14日(金) 17:00 まで
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)