2023年5月2日
子ども大学水戸、第10期「子ども大学グローバル」をリアル+オンラインで開催
子ども大学水戸は、小学3年生~中学3年生を対象とした「子ども大学グローバル」をオンラインとリアル講義を融合したハイブリッド形式で6月17日に開校する。
子ども大学水戸の設立10周年に伴い、事業名を「子ども大学水戸」から「子ども大学グローバル」に変更し、オンラインキャンパスを中心に、配信場所の会場(東京・つくば・水戸)にキャンパスを開校する形式で、海外からの参加者も受け入れる学びの場を提供する。
身の回りで起こる自然現象や社会現象への素朴な疑問をテーマに、大学教員や専門家など、その道のプロフェッショナルが子どもにも分かりやすく楽しく解説する。今年のテーマは宇宙の仕事、土のナゾ、サンゴの秘密、エネルギーを考える、蜂の生態、カンボジアに学校をつくる、アントレプレナーシップなど。環境学、土壌学、アントレプレナーシップ、国際学、自然科学、宇宙学などの世界から講師を招き、1年間全7回の講義を通してさまざまな領域を学べるラインナップとなっている。
オンラインキャンパスとして自宅で保護者も参加し、親子で共通のテーマを持ちながら一緒に学ぶことができる。YouTubeでのライブ配信ではチャット機能やZoomを使って講師と直接に質問や会話をしながら受講できるほか、ライブ配信後はアーカイブで受講することもできる。また毎回、ライブ配信会場を現地キャンパスとし、希望者はライブ配信会場での現地受講も可能(希望者多数の場合は抽選)となっている。
小学3年生~中学3年生を対象に200名を募集する。先着順。応募多数の場合は途中で締め切ることもある。締切は5月31日(水)22:00まで。参加費1万円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)