2022年6月28日
ユニファ、「保育をどうしよう未来会議2022夏」オンラインで開催
ユニファは「保育をどうしよう未来会議2022夏」を7月24日~8月6日にオンラインで無料開催する。
2020年の開催以来5回目となる今回は「子どもを真ん中においた保育・子育て社会の実現に向けて」をテーマに、同社が提供する保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」の活用事例などとともに、子どもを中心とした保育のあるべき姿とその実現に向け、7日間にわたり無料オンラインイベントを開催する。
今年3月に幼稚園教諭二種免許を取得したつるの剛士氏をスペシャルゲストに招き、5人の子どもを持つ父親という立場に加え、保育を学んで得られた新たな視点から、テーマについて講演してもらう。その他、専門スキルを持つ有識者や保育現場の第一線で活躍している保育施設関係者とともに、子どもを中心とした今後の保育・子育て社会について、保護者も交えて考えていく。
全国の保育関係者、保護者を対象に7月24日(日)~8月6日(土)の7日間、Zoomを利用して実施する。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)