- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、「どんどん聞ける!小学生のための英語リスニングドリル」申込受付スタート
2023年5月12日
Z会、「どんどん聞ける!小学生のための英語リスニングドリル」申込受付スタート
Z会は10日、小学校高学年に適した英語リスニングドリル、「どんどん聞ける!小学生のための英語リスニングドリル」の申込受付を開始した。
価格は1700円(消費税・送料込)で、書店や書店通販サイトでは取り扱っていない。6年生の学習範囲を含むが、5年生にも取り組める。ただし、漢字表記は小学6年生段階のものになる。
英語を聞く力、リスニング問題を解く力をつけたい6年生、英語のリスニング問題を戦略的に解きたい6年生、各種英語検定試験のリスニング問題対策をしたい5・6年生、適性検査・入試に学習指導要領内の英語のリスニングを含む私立中学校を受験予定の5・6年生、英語が得意で、リスニング力をさらに伸ばしたい5年生に、おすすめだという。
教材は、要点学習→問題演習→復習とステップアップ式で構成。「留学生に自己紹介する」など身近で聞き取りやすい場面から、「外国人に道案内をする」といった難度の高い場面まで段階を追って触れていく。
要点学習のあとに、各種英語⺠間試験でも扱われる形式のリスニング問題(練習問題)に取り組むことで、正答を導くポイントをおさえていく。さらに、「答えと考え方」で復習することで、その問題の攻略法を次の問題に応用できる力も身につくという。
期間限定でZ会オリジナル申込特典のプレゼントキャンペーンを実施中。7月30日(日)までに申し込むと、Z会オリジナル「蛍光ペン3色セット」と「学業成就お守り」をもれなくプレゼントする。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)