- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾、高校グリーンコースに「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」を導入
2023年5月16日
河合塾、高校グリーンコースに「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」を導入
河合塾は12日、現役生対象の高校グリーンコースに「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」を導入することを発表した。
導入初年度となる今年度は、首都圏と近畿圏の33校舎に展開。ニーズが高まる年内入試対策に対応する。
入試改革や18歳人口減を背景に、総合型・学校推薦型選抜の受験者は毎年増加。2021年4月の大学入学者は、私立大学で6割弱、国公立大学でも2割強がこれらの選抜を利用し、増加傾向が続いている。
これらの選抜は、志望理由書や学修計画書といった書類の提出や、面接・小論文など大学・学部ごとに異なる選考が課され、事前の綿密な準備が欠かせない。多くの受験生は一般選抜の対策も並行して取り組むため、学習バランスの配分が課題となる。
今回導入する新プログラムでは、自己分析を講師が丁寧にサポート。自己分析を通して作成した「じぶんカルテ」を根幹に対策を進める。出願書類対策に加え、志望校に合わせて面接や小論文・総合問題対策講座を選択可能。自分専用のプログラムで効率よく対策できるため、難しいと言われる一般選抜対策との両立も可能だという。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)