2023年5月22日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.123 さいたま市立大谷場東小学校 新井弓翔 先生(前編)を公開
TDXラジオは22日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.123 「さいたま市立大谷場東小学校 新井弓翔 先生(前編)」を公開した。
前編では、低学年におけるICT活用の実践を紹介。小学1年生の授業でどのようにICTを活用しているのかを聞く。またICTを活用した働き方改革にも注目。どうやって校務を省力化したのか。「Power Automate」について話してもらう。さらに新井先生がマイクロソフト認定教員になった経緯や認定を受けたあとの変化についても聞く。
新井先生は、MIEE(マイクロソフト教育イノベーター)2022-2023。玉川大学在学中、「Androidで絵本アプリ」を制作。小学校に着任しMIEE認定後、「授業・校務活用素材ポータル」で、「小学校低学年でのICT活用」「ICTを活用した業務改善」をテーマに教材提供。Microsoft Education Day 2023にてポスター発表。SCHOOL@武蔵野大学で、プログラミング教材を使ったワークショップを企画・提供。
後半のコーナーは、『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」~脱3級の決め手はやりとりと探究~』平井 聡一郎(未来教育デザイン)となっている。
□ さいたま市立大谷場東小学校 新井弓翔 先生(前編)
最新ニュース
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)
- すららネット、GTZの向上を実現したAI型教材オンライン体験会(2023年6月1日)
- キヤノンITS、文教関係者向けセミナー「クラウド活用で実現する教育DX」無料開催(2023年6月1日)
- スコラボ、「東大入試vs小学生」算数イベントを無料開催(2023年6月1日)
- 音楽鑑賞振興財団、小中学校音楽科「ONKAN授業づくりセミナー2023」開催(2023年6月1日)