2021年12月20日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.055 みんなのコード 永野 直 先生(前編)を公開
TDXラジオは20日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.055 「みんなのコード 永野 直 先生(前編)」を公開した。
前編では、袖ヶ浦高校の新学科創設に伴い、全国の県立高校に先駆けて1人1台iPadの導入を実現した当時を振り返る。また教育委員会の指導主事として、ICT活用やプログラミング教育に普及に向けて何をしてきたのか。現在、みんなのコードの主任指導講師としてどんなことをしているのかを聞く。
永野先生は、千葉県公立高等学校教諭時代に、公立高校として初めて1人1台のiPadを生徒が必携する学科を新設した。その後指導主事を経て2021年からNPO法人「みんなのコード」に参加し、情報教育とプログラミング教育の推進に向け活動中。
後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾~転職・復業に必要なスキルとは?~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ みんなのコード 永野 直 先生(前編)
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)