2022年12月19日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.103 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗 先生(前編)を公開
TDXラジオは19日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.103 「船橋市立飯山満中学校 辻 史朗 先生(前編)」を公開した。
前編では、船橋市立飯山満中学校におけるGIGAスクール開始までの経緯について振り返る。また千葉県授業づくりコーディネーターである辻先生のICT活用にも注目。Googleフォームを使った定期テストのメリットや生徒たちの反応について聞く。さらに辻先生の著書『逆引き版ICT活用授業ハンドブック』とその内容について紹介する。
辻先生は、校内のGIGA推進担当としてGoogle Workspaceを活用した教育活動を進めている。また、千葉県授業づくりコーディネーターとしてICTを活用し、「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業の実践に取り組んでいる。その傍らGEG Chiba City共同リーダー、Google認定トレーナー・コーチとして活動している。共著『逆引き版ICT活用授業ハンドブック』。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~皆が面白いと勘違いする失敗~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗 先生(前編)
最新ニュース
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)
- アシアル、第6回専門学校 HTML5作品アワードが受賞作品を発表(2023年2月3日)
- 先端社会科学技術研究所、Voicでリカレント教育専門チャンネル「re:スタディ」オープン(2023年2月3日)
- 麻布大学・あまた・EDUWARD Press、獣医療VR教材「VETS VR」を共同開発(2023年2月3日)
- 「ETロボコン2023」、14日に「開催発表会」をオンラインで無料実施(2023年2月3日)
- コードキャンプ、「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充(2023年2月3日)
- 内田洋行と北海道教育大学、「第3回北海道発!GIGA活用セミナー“冬”」20日開催(2023年2月3日)
- デジタル・ナレッジ、高等教育機関向け「KD for School」活用事例ミニセミナー開催(2023年2月3日)