- トップ
- STEM・プログラミング
- ソフトバンクロボティクス、授業用動画集「はじめてのPepperプログラミング」提供開始
2021年12月20日
ソフトバンクロボティクス、授業用動画集「はじめてのPepperプログラミング」提供開始
ソフトバンクロボティクスは17日、Pepperのプログラム方法や動かし方を解説した教育機関向けの動画授業シリーズ「はじめてのPepperプログラミング」の販売を開始した。
初めてでもPepperを使ってスムーズに授業進行が行えるよう、Pepper専用のプログラミングツール「Robo Blocks」のログインのしかたからPepperのプログラミング方法や機体の動かし方までを解説した動画を販売する。
教室で放映すれば、子どもたちは動画の指示に従ってPepperと遊ぶゲームを作成することができる。指導者が初回授業の事前準備にかかる負担を軽減し、個別学習者のフォローに時間を割くことを可能にする。
動画は3本で構成され、指導者向けの学習指導案と学習者向けのワークシートが付属して、各1万円、3本セット価格は2万円で提供する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)