- トップ
- 企業・教材・サービス
- サーティファイ、2022年度までの各検定試験 累計受験者数を発表
2023年6月8日
サーティファイ、2022年度までの各検定試験 累計受験者数を発表
サーティファイは1日、2022年度までの累計受験者数を発表した。
サーティファイは、1983年に前身となる「日本情報処理教育普及協会」を設立し、情報処理技術者能力認定試験の提供を開始。サーティファイの検定試験は2023年で40周年を迎える。
40年間の累計受験者数は、サーティファイの全試験あわせて約361万人となった。最も受験者の多い「Excel表計算処理技能認定試験」の累計受験者数は80万人を突破。
サーティファイ全試験の2022年度年間受験者数は約11万6千人、全国から海外へも広がりつつある認定会場数は2394会場となった。
また、2021年4月より在宅・在社受験形式の利便性と公平・公正な試験実施の両立を備えたオンライン受験システム「リモートWebテスト」の提供を開始。現在ではサーティファイ主催試験に留まらず、「スマート入試」のサービス名で、大学入試や企業の採用試験、他団体主催の資格・検定でも採用され、合計で2万人を超える人が利用している。
受験者数の概要
サーティファイ全試験の累計受験者数:361万5807人
2022年度の年間受験者数:11万6963人
2022年度の認定会場数:2394会場
Excel表計算処理技能認定試験 累計受験者数 80万人突破(80万926人)
Illustratorクリエイター能力認定試験 累計受験者数 10万人突破(10万1755人)
コミュニケーション検定 累計受験者数 10万人突破(10万602人)
ビジネス著作権検定 累計受験者数 8万人突破(8万3594人)
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 累計受験者数 7万人突破(7万3450人)
Javaプログラミング能力認定試験 累計受験者数 7万人突破(7万1902人)
Webクリエイター能力認定試験(HTML5対応版) 累計受験者数 4万人突破(4万7113人)
ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門 累計受験者数 2万人突破(2万6674人)
ネットマーケティング検定 累計受験者数 1万人突破(1万468人)
ケア・コミュニケーション検定 累計受験者数 1万人突破(1万448人)
関連URL
最新ニュース
- 学研WILL学園、無料オンラインセミナー「不登校支援のプロが教える!引きこもりの子どもへの心のケアと接し方」27日・28日開催(2025年2月14日)
- みんなのコード、「みんなで生成AIコース」2025年度も全国の小中高に無償提供決定(2025年2月14日)
- transcosmos online、LINEを活用したDXツールを大学・専門学校に無料提供(2025年2月14日)
- LINEヤフー、内田洋行の学校向け学習eポータル「L-Gate」と機能連携を開始(2025年2月14日)
- イー・ラーニング研究所、ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」の導入施設が200件を突破(2025年2月14日)
- 「atama+塾」、生徒の将来をつくる「未来へのロードマップ」を全校舎で開始(2025年2月14日)
- italki HK Limited、語学学習サイト「italki」にAIを活用した新機能を搭載(2025年2月14日)
- eWeLL、看護学生向け「訪問看護ICT実践学習プログラム」2025年度版の受付開始(2025年2月14日)
- アドビ、「Acrobat AIアシスタント」(日本語版)の一般提供を開始(2025年2月14日)
- エレコム、学校向け「iPad用アクティブタッチペン」を新発売(2025年2月14日)