- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の通信教育、夏ドリルや夏学習を充実させるための情報誌などを無料プレゼント
2023年6月8日
Z会の通信教育、夏ドリルや夏学習を充実させるための情報誌などを無料プレゼント
Z会は、「Z会の通信教育」中学生向けコースで、中1〜中3生を対象にした「Z会夏伸びキャンペーン」を、6月1日~8月31日の期間実施する。
同キャンペーンでは、1学期の復習ができるドリルと勉強法をアップデートするきっかけになる情報誌などを無料でプレゼント。Z会中学生向けコースの資料と一緒に届ける。
無料プレゼントの1つ目は、1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」(学年別・全員)。夏の間に「これだけは押さえておきたい」内容を厳選した問題集で、演習形式のドリルで英語・数学・国語の理解度をチェック。夏に克服すべき課題やもっと伸ばしたい分野がどこなのかが見えてくる。該当学年のものをプレゼント。
2つ目は、苦手を克服して夏伸びをめざす「夏の必勝学習法」(全員)。中学生が1学期に陥りやすい傾向・対策について、夏に伸びる3原則として紹介。Z会のベテラン講師が、英数国3教科の夏に取り組みたい学習を具体的に解説する。付属の学習計画表を使って、有意義な夏を過ごす土台作りができる。
3つ目は、Z会が徹底解説する「公立高校入試の傾向と対策」(高校受験をする生徒向け)。Z会が独自に分析した公立高校入試の傾向と対策、さらに実際の入試問題を例に挙げて対策のポイントを解説。中学生タブレットコース・中学生テキストコースの資料を請求した生徒にプレゼント。
4つ目は、東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」(中高一貫校生向け)。東大生が中学時代から意識していた勉強法・苦手解消法などを紹介。将来の大学入試を知り、中高一貫校生が、大学入試に備えて今からすべきことがわかる1冊。中高一貫コースの資料を請求した生徒にプレゼント。
【キャンペーンの概要】
実施期間:6月1日(木)~8月31日(木)
対象:中1〜中3生
無料プレゼントの内容
①1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」(学年別・全員)
②苦手を克服して夏伸びをめざす「夏の必勝学習法」(全員)
③Z会が徹底解説「公立高校入試の傾向と対策」(高校受験者)
④東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」(中高一貫校生向け)
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)