- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の通信教育、夏ドリルや夏学習を充実させるための情報誌などを無料プレゼント
2023年6月8日
Z会の通信教育、夏ドリルや夏学習を充実させるための情報誌などを無料プレゼント
Z会は、「Z会の通信教育」中学生向けコースで、中1〜中3生を対象にした「Z会夏伸びキャンペーン」を、6月1日~8月31日の期間実施する。
同キャンペーンでは、1学期の復習ができるドリルと勉強法をアップデートするきっかけになる情報誌などを無料でプレゼント。Z会中学生向けコースの資料と一緒に届ける。
無料プレゼントの1つ目は、1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」(学年別・全員)。夏の間に「これだけは押さえておきたい」内容を厳選した問題集で、演習形式のドリルで英語・数学・国語の理解度をチェック。夏に克服すべき課題やもっと伸ばしたい分野がどこなのかが見えてくる。該当学年のものをプレゼント。
2つ目は、苦手を克服して夏伸びをめざす「夏の必勝学習法」(全員)。中学生が1学期に陥りやすい傾向・対策について、夏に伸びる3原則として紹介。Z会のベテラン講師が、英数国3教科の夏に取り組みたい学習を具体的に解説する。付属の学習計画表を使って、有意義な夏を過ごす土台作りができる。
3つ目は、Z会が徹底解説する「公立高校入試の傾向と対策」(高校受験をする生徒向け)。Z会が独自に分析した公立高校入試の傾向と対策、さらに実際の入試問題を例に挙げて対策のポイントを解説。中学生タブレットコース・中学生テキストコースの資料を請求した生徒にプレゼント。
4つ目は、東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」(中高一貫校生向け)。東大生が中学時代から意識していた勉強法・苦手解消法などを紹介。将来の大学入試を知り、中高一貫校生が、大学入試に備えて今からすべきことがわかる1冊。中高一貫コースの資料を請求した生徒にプレゼント。
【キャンペーンの概要】
実施期間:6月1日(木)~8月31日(木)
対象:中1〜中3生
無料プレゼントの内容
①1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」(学年別・全員)
②苦手を克服して夏伸びをめざす「夏の必勝学習法」(全員)
③Z会が徹底解説「公立高校入試の傾向と対策」(高校受験者)
④東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」(中高一貫校生向け)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)