- トップ
- 企業・教材・サービス
- DD、あなたの英語をAIが採点「Talk Trainer」を無料で提供開始
2023年6月23日
DD、あなたの英語をAIが採点「Talk Trainer」を無料で提供開始
DDは21日、ユーザーの音声をAIが音響分析してスピーキングを採点するサービス「Talk Trainer」のWeb版を無料でリリースした。
Talk Trainer は、AIが非構造データとして入力されるユーザーの音声を音響分析。周波数や、強弱などを抽出して数値化し、母音・子音に至るまで細かく採点。英文の「正確さ・流暢さ」も100点満点で採点され、自分の現状を認識することができる。
さらに、「自分で作った英文」を採点できる機能を実装。話したい英文を設定することで、実際の使用シーンでのスピーキングを採点できる。また、点数は蓄積され、過去の自分と比較して、点数の低かった発音記号を意識して読むことにより難しい発音に慣れることができる。
有料会員(月額1400円税込)になると、週に1度発行されるリスニング音声付きニュースレターが届く。実用的な英語を学ぶことができ、ネイティブの正しい英語表現が身につくという。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)