- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン英会話CHATTY、「東京都立『ESAT-J』対応レッスン EZ-Talk」提供開始
2022年9月14日
オンライン英会話CHATTY、「東京都立『ESAT-J』対応レッスン EZ-Talk」提供開始
KEC Mirizは10日、「オンライン英会話CHATTY」において、東京都立高校入試の英語スピーキングテストESAT-Jに対応する「東京都立『ESAT-J』対応レッスン EZ-Talk」の提供を開始したと発表した。
ESAT-JとはEnglish Speaking Achievement Test for Junior High School Studentsの略で、2023年の東京都立高等学校入試から、英語の「話すこと」の評価に活用される。思考力、表現力に加え、自分の気持ちや事実を英語で伝える能力が評価される。
テストは、「A:リード文の音読」「B:イラストを見て質疑応答」「C:4コママンガを見てストーリーを説明」「与えられたテーマに沿って自分の意見を述べる」の4つのパートで構成。2022年度11月には都内の全公立中学校等3学年の生徒に対して第1回テストを実施し、その結果は都立高校入試に活用される予定。
ESAT-Jのようなスピーキングテストに対応するためには、これまでの座学の勉強だけではなく自分の考えや意見を英語で伝える「会話」の練習が必要。「EZ-Talk」では、B・C・D問題に特化したレッスンを各4回ずつの合計12回パックのオンライン英会話レッスンを提供する(Aの朗読対策は全レッスンに収録されている)。
各レッスンに予習ページが付属していることや、多くのアクティビティで「対話」が重視されていることが特色。また、通常の紙面の教材に加えアニメーション教材の使用やESAT-Jに即した講師からのフィードバックなど、生徒のよりスムーズな理解とスキルの定着のためのしかけが盛り込まれているという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)