- トップ
- STEM・プログラミング
- 愛媛県×テックアイエス、「えひめIT起業のスゝメ 70日間登⻯門研修」参加者募集開始
2023年7月6日
愛媛県×テックアイエス、「えひめIT起業のスゝメ 70日間登⻯門研修」参加者募集開始
テックアイエスは4日、昨年度に引き続き愛媛県と業務委託契約を締結し「えひめIT起業のスゝメ 70日間登⻯門(D R A G O N)研修(70日間の起業家育成&プログラミング学習合宿)」を開講すると発表した。
10週間に及ぶ同研修では、HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWeb開発に必須となる言語を学習し、webアプリケーションの作成を行う。
1~3週目はビジネスの作り方を学び、簡易版プロダクトを制作。知識や考え方、マインドのあり方などを学び、起業家としてのスタートラインに立つ。4~7週目はプロダクトのテスト運用を行い検証を行う。8~10週目は合宿終了後に自分たちで事業を継続していけるよう、本格的に『実践→フィードバック→改善』を繰り返しながらマネタイズの経験やビジネスの経験を積む。
募集は7月31日19時まで受け付け、厳選な審査の末8月12日に合格通知を行う。
【募集要項】
開催日時:9月23日〜12月1日
開催場所:
(合宿前半)大三島のワーケーション施設オオミシマスペース/ゲストハウスtonari
(合宿後半)松山市内多数施設
定員:20名程度
受講料及び宿泊料:無料
※参加のための交通費や現地での食費・生活費は自己負担
応募資格
・合計10週間(大三島:5週間、松山:5週間)の宿泊研修が可能なこと(1、2回程度の帰省は可能)
※勤務や家族の事情で、長期間の宿泊研修が難しい場合、オンライン研修と通所研修を組み合わせた受講も可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)