2023年7月14日
チエル、ICT教材「フラッシュ型教材」をハンズオンで学べるセミナーを開催
チエルは、無料オンラインセミナー「たった1日3分で児童が変わる!基礎・基本の定着に効くICT教材体験セミナー」を8月3日に開催する。
セミナーでは元小学校校長の笠原晶子氏を招き、フラッシュ型教材の学習効果や、すぐに実践できる活用方法を聴く。さらに、同社から7月リリース予定の「フラッシュ型教材」教員研修パックの内容を深堀りし、フラッシュ型教材の活用法をハンズオン形式で紹介する。
フラッシュ型教材は、次々と課題が提示されるテンポの良さが魅力で、ゲーム感覚の楽しさがあり、授業冒頭での雰囲気づくりにも適している。また、短い時間で集中して反復練習することによって、基礎・基本の知識を定着させる効果があるとされる。
学校現場の教員、教育委員会、ICT支援員などを対象に、8月3日(木)14:00~14:45にYouTube配信を実施する。参加は無料。事前登録制。後日アーカイブ動画も配信する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)