2023年7月14日
WIALIS、バーチャルキャンパスで不登校中学生向け「夏期講習」を無料実施
WIALIS(ウィアリス)は、自宅のパソコンから参加できる、同社のオンラインフリースクールのバーチャルキャンパスを、8月1日~10日の期間無料開放して、不登校または登校渋りなどの傾向がある中学生向けに夏期講習「1学期総復習講座」を無料で実施する。
夏休みは、学校をはじめフリースクールなどの教育支援施設が休みになり、1学期に築き上げたペースが崩れたり、1学期には頑張って登校していたものの夏休み明けに家を出ることができなくなったりと、不登校傾向のある子どもを持つ家庭にとっては不安が大きい時期。
そこで、同社は今回、不安を抱える子どもたちが、全国の仲間がいる環境に手軽にアクセスできるようにすることで、自信をもって安定した気持ちで新学期を迎えられるよう、バーチャルキャンパスでの各活動と1学期の復習授業を無料で行うことにした。
同社のオンラインフリースクールは、オンラインバーチャルキャンパス上で活動を行う民間のフリースクールで、2022年11月に開校。開校以降これまでの8カ月間に、様々なタイプの不登校小中学生が入会。
「声出しでのコミュニケーションは難しい」と聞いていた子どもが信頼するスタッフには朗らかに声を出して話したり、「勉強は絶対したくない」と言っていた子どもが少しずつ学習を進められるようになったりしているという。
夏期講習の概要
実施期間:8月1日(火)~8月10日(木)〈土日祝日を除く8日間〉
実施方法:オンライン(バーチャルキャンパス)
対 象:不登校もしくは登校渋りなど夏休み明けの不登校が心配な中学生
主な内容:1学期復習授業(中1~3・数学/英語)、クラブ活動、夏イベント、自習室
定 員:先着30人
受講料:無料
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)