- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「授業てらす」、教員向け4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者を募集
2023年8月8日
「授業てらす」、教員向け4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者を募集
NIJINが運営する教員向けオンライン研修プラットフォーム「授業てらす」は7日、誰ひとり見捨てない4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者の募集を開始した。
「フォーマンセル」とは4人1組の特殊部隊の意味で、4人が1組になることで攻撃・防御を両立させ、柔軟な陣形変更もできる最強のチーム・フォーメーションといわれており、同プログラムでは信頼できるリーダーと全国の教員仲間が4人1組となり、3カ月間の授業改善に取り組む。
3カ月間のチーム・タスクでは、リーダーが中心になり「授業力」が高まるように進行。例えば、指導案検討やミニ授業公開、リーダーによるミニ講義などを行う。子育て世代も参加できるように時間帯を工夫し、各回は基本60分以内におさまるようになっている。
授業に悩んだり、「自分には才能がないのでは」と思うことがある教員や、苦手な授業をとばしてしまいたくなるときがある、朝、教室に入るときに動悸がする、授業力をもっと身に付けたい、などといった教員にオススメのプログラム。同プログラムに参加するには、「授業てらす」の会員になることが前提。
「フォーマンセル」概要
スケジュール:
・8月下旬:メンバー発表
・9月上旬:顔合わせ、課題共有(悩みを本音で共有するところから始まる)
・9月~11月:3カ月間のチーム・タスク
・11月下旬:成果報告(各チーム)
応募方法:「授業てらす」の会員になることで利用できる
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)