- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「授業てらす」、教員向け4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者を募集
2023年8月8日
「授業てらす」、教員向け4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者を募集
NIJINが運営する教員向けオンライン研修プラットフォーム「授業てらす」は7日、誰ひとり見捨てない4人1組の授業伴走プログラム「フォーマンセル」の参加者の募集を開始した。
「フォーマンセル」とは4人1組の特殊部隊の意味で、4人が1組になることで攻撃・防御を両立させ、柔軟な陣形変更もできる最強のチーム・フォーメーションといわれており、同プログラムでは信頼できるリーダーと全国の教員仲間が4人1組となり、3カ月間の授業改善に取り組む。
3カ月間のチーム・タスクでは、リーダーが中心になり「授業力」が高まるように進行。例えば、指導案検討やミニ授業公開、リーダーによるミニ講義などを行う。子育て世代も参加できるように時間帯を工夫し、各回は基本60分以内におさまるようになっている。
授業に悩んだり、「自分には才能がないのでは」と思うことがある教員や、苦手な授業をとばしてしまいたくなるときがある、朝、教室に入るときに動悸がする、授業力をもっと身に付けたい、などといった教員にオススメのプログラム。同プログラムに参加するには、「授業てらす」の会員になることが前提。
「フォーマンセル」概要
スケジュール:
・8月下旬:メンバー発表
・9月上旬:顔合わせ、課題共有(悩みを本音で共有するところから始まる)
・9月~11月:3カ月間のチーム・タスク
・11月下旬:成果報告(各チーム)
応募方法:「授業てらす」の会員になることで利用できる
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)