2023年8月15日
デジタル地図活用と教育について議論する「mapbox/OpenStreetMap Online meetup 」21日開催
マップボックス・ジャパンは、青山学院大学古橋研究室と、第12回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」を8月21日にオンラインで開催する。
デジタル地図開発プラットフォーム「Mapbox」と、「OpenStreetMapユーザーコミュニティ」の交流イベントで、今回のテーマは「地図を使いこなす者が教育を制する!」。
地図が活用方法により”多様な分野の教育”に役に立つことを、神奈川県立高等学校2校の教員や専門大学の教授と学生を招き、社会のデジタル化による教育現場での課題やデジタル地図が教育にもたらす効果、さらに、次世代の地理空間情報がどのように人々と繋がり新しい社会を創り出していくのかを議論する。
開催概要
開催日時︓8月21日(月)19:00~21:00
開催方法︓オンライン
参加費:無料
プログラム:
19:00-19:05 オープニング(古橋 大地 氏 青山学院大学 教授)
19:05-19:10 マップボックス・ジャパン 高田 徹 氏, CEO 挨拶
19:10-20:10
・地理総合授業での地図やGIS の活用事例や授業における課題
岩見 和行 先生(神奈川県立厚木高等学校)
新井 貴之 先生(神奈川県立厚木清南高等学校)
・東京国際工科専門職大学での地域共創デザイン実習について
大関 和夫 教授 生徒3チーム
20:00-20:30 State of the Mapbox
20:30-20:50 Lightning Talks
20:50-21:00 クロージング (古橋 大地 氏 青山学院大学 教授)
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)