2023年8月15日
デジタル地図活用と教育について議論する「mapbox/OpenStreetMap Online meetup 」21日開催
マップボックス・ジャパンは、青山学院大学古橋研究室と、第12回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」を8月21日にオンラインで開催する。
デジタル地図開発プラットフォーム「Mapbox」と、「OpenStreetMapユーザーコミュニティ」の交流イベントで、今回のテーマは「地図を使いこなす者が教育を制する!」。
地図が活用方法により”多様な分野の教育”に役に立つことを、神奈川県立高等学校2校の教員や専門大学の教授と学生を招き、社会のデジタル化による教育現場での課題やデジタル地図が教育にもたらす効果、さらに、次世代の地理空間情報がどのように人々と繋がり新しい社会を創り出していくのかを議論する。
開催概要
開催日時︓8月21日(月)19:00~21:00
開催方法︓オンライン
参加費:無料
プログラム:
19:00-19:05 オープニング(古橋 大地 氏 青山学院大学 教授)
19:05-19:10 マップボックス・ジャパン 高田 徹 氏, CEO 挨拶
19:10-20:10
・地理総合授業での地図やGIS の活用事例や授業における課題
岩見 和行 先生(神奈川県立厚木高等学校)
新井 貴之 先生(神奈川県立厚木清南高等学校)
・東京国際工科専門職大学での地域共創デザイン実習について
大関 和夫 教授 生徒3チーム
20:00-20:30 State of the Mapbox
20:30-20:50 Lightning Talks
20:50-21:00 クロージング (古橋 大地 氏 青山学院大学 教授)
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)