- トップ
- 企業・教材・サービス
- インタープレジデント、「経営リーダーBootCamp」と「若手ビジネス BootCamp」リリース
2023年8月17日
インタープレジデント、「経営リーダーBootCamp」と「若手ビジネス BootCamp」リリース
インタープレジデントは15日、次世代の経営リーダーを育成する「経営リーダーBootCamp」と若手社員のビジネス基礎力を磨く「若手ビジネス BootCamp」のリリースを発表した。
2012年から展開している「次世代リーダー育成事業」をアップデートしたもの。
「経営リーダーBootCamp」は主に20代後半~30代の社員を対象とし、“次世代の経営リーダー”を育成する実践型トレーニング。「次世代の経営リーダー育成に取り組めていない企業が多い」、「優秀な社員(次世代のリーダー候補)の離職率が高い企業が多い」という問題認識から生まれたサービス。次世代の経営リーダーを目指す若手社員が、経営改革、新規事業、DX、AI 活用など、リアルなプロジェクトを実践しながら経営リーダーとしての能力・スキルを高めることができる。
「若手ビジネス BootCamp」は主に入社1~5年目の社員を対象とし、“ビジネス基礎力”を鍛える実践型トレーニング。「ビジネス基礎力を鍛えられていない若手社員が多い」、「優秀な社員ほど、成長の実感が得られないことを理由に離職していく方が多い」という問題認識から生まれたサービス。業種や職種に関わらず、20代の早い時期にビジネス基礎力を鍛えられるかどうかで、その後の成長や活躍に大きな差が生まれる。マーケティング、セールス、マネジメント、課題解決などの“ビジネス基礎力”を高めるトレーニングを通じて、新入社員・若手社員の成長・活躍を支援する。
なお「先着10社」に限り、「経営リーダーBootCamp」か「若手ビジネス BootCamp」(全1~3回)を無料で提供する。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)