2023年8月25日
鎌倉女子大学、小学校教諭免許が取得できる「通信教育課程」を来春開設予定
鎌倉女子大学は、小学校教諭免許が取得できる新しい通信制短期大学として、同大短期大学部初等教育学科に通信教育課程「e-learning course」(男女共学)を、2025年4月に開設する予定だ(仮称・設置構想中)。
同大短期大学部は、日本で最初の短期大学の1つとして開設されて以来、乳幼児期~児童期までの子どもの教育・保育に携わる専門家を養成してきたが、子どもを取り巻く環境は時々刻々変化しており、新しい時代を生き抜く子どもを力強く育み・導く広い視野を持つ教育者が求められている。
そこで今回、こうした社会的ニーズを踏まえ、オンラインを活用した新しいスタイルを導入して、2年間のカリキュラムで小学校教諭・幼稚園教諭2種免許状などが取得できる通信教育課程「e-learning course」を新設することにした。
開設の概要
名 称:鎌倉女子大学短期大学部初等教育学科 通信教育課程「e-learning course」(仮称)
開設時期:2025年4月
開設場所:鎌倉女子大学 大船キャンパス[神奈川県鎌倉市大船6-1-3]
修業年限:2年
入学定員:300人(男女共学)
取得可能学位:短期大学士(教育学)
取得可能免許:小学校教諭2種免許状、幼稚園教諭2種免許状
取得可能資格:准学校心理士、児童厚生2級指導員、幼児体育指導員初級、レクリエーション・インストラクター、キャンプインストラクター、秘書士
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)