- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
2023年9月5日
デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
デジタル・ナレッジは4日、同社の学習管理システム(LMS)「KnowledgeDeliver」(ナレッジデリバー)をバージョンアップし、「スライドオーサリング音声合成機能」や「プレゼン単元機能」などを追加した、最新バージョン7.2をリリースした。
スライドオーサリング音声合成機能(オプション)は、スライドオーサリング教材コンテンツの作成で、音声合成エンジンによりPowerPointスライドのノート領域に入力されているテキストを音声に読み上げ、オーディオ素材にする。
使い方は、オーディオファイルを指定する際に「合成音声を利用する」を選択して、PowerPointファイルを指定。
種別を「女性ナレーション」または「男性ナレーション」から選択した上で「更新」をクリックすると、ノート領域のテキストが選択した種類の音声に変換され、スライドオーサリングのオーディオ素材として使用できるようになる。指定したPowerPointファイルのスライド自体は、そのまま背景になる。
また、プレゼン単元機能は、オプションではなく標準機能として実装。基本的な考え方は KnowledgeDeliver6系のものと同様だが、①利用可能なプレゼンの種別は「画像」「動画」「音声」のみ、②受講者側の提出一覧画面に削除ボタンを追加、③プレゼン作品に対してクラスメイトが投稿したコメントを管理側で確認し、各コメントの表示/非表示を制御できる機能を追加、④プレゼン作品のステータス(添削の有無やコメントの可/不可)を表すアイコンを追加―などの改善・修正を行った。
このほか、今回のバージョンアップでは、外部受講履歴閲覧機能、外部受講履歴インポート機能、兼務部門登録、インストールチェック機能も追加した。
「KnowledgeDeliver」は、学習・運用管理だけでなく、Webベースで教材を手軽に作成・配信・管理できる統合型eラーニングプラットフォームで、柔軟なカスタマイズ性と拡張性がある。企業・官公庁・スクール・学校法人などへの導入実績は2000以上。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)