- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニング「learningBOX」、ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」を公開
2023年9月5日
eラーニング「learningBOX」、ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」を公開
learningBOXは4日、同社のeラーニングシステム「learningBOX」(ラーニングボックス)に、9月20日に実装予定のChatGPT連携新機能「AIアシスト」の内容を公開した。
同システムは、直感的なUI/UXにこだわっており、専門的なIT知識がない人でも手軽に教材の作成や管理、ユーザー管理、成績の保存や閲覧などが行える。累計登録者数は2万人に達している(2023年2月末時点)。
同システムに実装予定の「AIアシスト」は、生成AI「ChatGPT」を連携させることで実現した新しい便利な機能で、これまで時間のかかっていたコンテンツ作成などの作業を、AIのアシストにより時短化。オンライン社内研修や学校教育などのスムーズな運営、効率アップを支援する。
「教材の自動生成」と、「レポート分析」の2種類を実装予定で、「教材の自動生成」(クイズ・テスト生成、暗記カード生成)は、同システムにアップロードした動画やPDF教材、WebサイトのURLなどから、ワンクリックでクイズ・テスト問題や暗記カードが自動生成できる。
また、「レポート分析」は、提出されたレポート課題を、予め設定しておいた模範解答に基づいてAIが分析。自動で模範解答との類似度を提示し、フィードバックコメントを自動生成することで、レポート採点作業をアシストする。
同システムは、年に4回メジャーバージョンアップを行っており、今年12月以降にも、AIによる「コースの自動作成」など、様々なAIアシストを実装する予定。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)