2023年9月5日
ミラボ、愛知・碧南市で子育て支援アプリ「碧っ子ナビ」の提供を開始
ミラボは、同社の子育て支援アプリ「子育てモバイル」が愛知県碧南市に導入され、「碧っ子ナビ」として、9月1日から提供を開始したと発表した。
「子育てモバイル」は、電子母子手帳・子育て支援サービス・AI機能を組み合わせた、子育て支援アプリで、ベースとなるアプリに、必要な機能を選んで追加する機能カスタマイズや、オリジナルのカラーやイラストを使用したデザインカスタマイズができる。
従来の母子健康手帳の表紙や中面がオリジナルデザインで制作できるように、同アプリでも全体のテーマカラーや各機能のアイコン、イラストなどを自由にカスタマイズできる。アプリ自体の名称やアイコンも変更でき、自治体独自のアプリとして地域に提供できる。約300自治体への導入が予定されている。
同市では今回、妊婦・子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」の充実を図るために、こども家庭庁「出産・子育て応援交付金」を活用して、愛知県内でも取り入れられている同アプリを導入。同市オリジナルのデザインを施して、子育て支援アプリ「碧っ子ナビ」として提供することにした。
今後は、同市からのお知らせを月齢・年齢に合わせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、複数言語に対応する「多言語翻訳機能」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを行っていく予定。
「碧っ子ナビ」概要
配信日:9月1日(金)~
対応OS:iOS 9.0以降、Android 4.4以上
App Store
Google Play
ブラウザ版
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)