2023年9月7日
ミラボ、香川県琴平町で子育て支援アプリ「こんぴら子育てアプリ」提供開始
ミラボは5日、同社の子育て支援アプリ「子育てモバイル」が、香川県 琴平町に導入され、「こんぴら子育てアプリ」として提供開始したと発表した。
基本理念に「将来を担う子どもたちを健やかに産み育てるまち」を掲げる同町では、妊娠中又は出産した人に5万円を給付する「琴平町出産・子育て応援給付金」など、さまざまな子育て支援を実施している。
同町では妊婦・子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」のより一層の充実を図るため、中讃エリア(丸亀市・善通寺市・宇多津町)でも取り入れられている 子育て支援アプリ「子育てモバイル」を導入した。
今後は、琴平町からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳 機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、複数言語に対応する「多言語翻訳機能」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを実現する。
「子育てモバイル」は、電子母子手帳・子育て支援サービス・AI機能を組み合わせた、子育て支援アプリ。ベースとなるアプリケーションに、必要な機能を選んで追加する機能カスタマイズや、オリジナルのカラーやイラストを使用したデザインカスタマイズができる。約300自治体への導入が予定されており、多くの子育て世代が利用している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)