2023年9月26日
C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、今年5月に開催したオンラインセミナー「今のうちに、どんなものかだけでも理解しておこう 話題のChatGPTや画像生成AIなど AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日に配信する。同セミナーは、エンジニア以外も参加できる初心者向けの内容となっている。
AIチャットサービス「ChatGPT」をはじめ、画像生成AIツール「DALL-E」や「Stable Diffusion」など、さまざまなサービスが登場し、目覚ましい発展を続けるAI技術。クリエイターの中には、AIがお仕事に影響を及ぼすのではと不安になる人も少なくないのではないか。同社は5月に、「AI技術はどこまで進んでいるのか」「そもそもAIとはなんなのか」「具体的にどんな使い方をされているのか」「今後世の中がどう変わっていくと予想されるか」など、クリエイターの基本的な疑問に解答するAI技術全般に関する初心者向けのオンラインセミナーを開催した。好評につき、同セミナーのアーカイブ映像の配信が決定した。
同セミナーでは、Web制作会社のコムセントCTOの関口 和真氏が登壇し、AIの基本から活用方法、メリット・デメリット、すでに使われはじめているAIの事例にいたるまで、AI技術の現状と可能性について詳しく解説する。AI全般の理解を深めたい人や、AI技術との共存について興味がある人に向けた内容になっている。
開催概要
開催日時:10月12日11:00~/19:00~
※各回同じ内容、再生時間は約50分
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
対象:AI技術の現状を知りたい人
参加費:無料
参加定員:各回50名
申込締切: 10月12日19時
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)