2023年9月28日
先端教育機構、オンラインフォーラム「大学運営を最適化するために必要なこととは」10月開催
先端教育機構は、出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」の主催で、高等教育機関の経営者、教職員らを対象に、大学経営・働き方の最適化など最新DXを活用した事例、具体的な進め方などのポイントを解説するフォーラム「大学運営を最適化するために必要なこととは」を、10月25日にオンラインで無料開催する。
同フォーラムは、DXで推進される大学経営・働き方の最適化について、先進事例や技術を持つ大学・企業が集まり、取り組みポイントや具体的な進め方、民間企業との連携方法などを共有できる場として開催。大学経営や教育改革に関わる関係者にとって必見の内容になっている。
開催概要
開催日時:10月25日(水)13:00~16:00
開催方法:オンライン配信(アーカイブ配信含む)
視聴方法:
・リアルタイムオンライン参加:「開催2営業日前」と「当日の午前中」に接続先URLをメールで送付
・アーカイブ視聴:申込者全員に案内〈申込期間は11月8日(水)まで〉
対象:高等教育機関(大学、大学院、高専、専門学校、短期大学)の経営者や教職員など
主な内容:
・基調講演「高等教育におけるデジタル人材育成について」(文科省高等教育局専門教育課長・梅原弘史氏)
・学生に寄り添うキャリア支援「Yappli」を活用した桜美林大学の事例(桜美林大キャリア開発センター泉毅氏ほか)
・「研究費、一般経費のDXからはじめる業務改革」(コンカー公共営業本部長・福田貴容氏)
受講料:無料(事前申込必須)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)