2023年9月28日
オライリー・ジャパン、「Maker Faire Tokyo 2023」を10月14日・15日東京ビッグサイトで開催
オライリー・ジャパンは10月14日と15日に、「Maker Faire Tokyo 2023」を東京ビッグサイト西4ホールで開催する。
同イベントは、誰でも使えるようになった身近で新しいテクノロジーをユニークな発想で使いこなし、誰もがあっと驚くようなものや、これまでになかった便利なものを作り出す「メイカー」が集い、展示とデモンストレーションを行うイベント。
今年も、エレクトロニクス、AI/画像認識、VR、IoT、ロボティクス、STEAM教育、デジタルファブリケーション、モビリティ、クラフト、宇宙、バイオ、農業、アシスティブテクノロジーなど多種多様なカテゴリーの出展者・スポンサー280組が参加する。
また、ハンダづけ体験やプログラミング教室、ダンボール工作など作ることの楽しさを体験できる同イベントならではのワークショップも同時に開催する。
また、モノづくりの裾野をより広げるため、Young Maker(学生メイカー)を応援するコンテスト「Young Maker Challenge 2023」を昨年に引き続き実施する。イベントを通じて、メイカーの人々、そして子どもたちなど未来のメイカーがより良い形でプロジェクトの成果を発表し、交流できる場所を作ることを目指すという。
開催概要
開催日時:10月14日12時~18時、15日 10時~17時
開催場所:お台場・東京ビッグサイト(東京国際展示場)
入場料:
【前売】大人 1000円、18歳以下 500円
【当日】大人1500円、18歳以下700円
*小学校未就学者無料
*障がい者手帳所持者は本人及び付き添い1人まで無料
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)