2018年8月2日
テクノロジーの祭典「Maker Faire Tokyo 2018」4日・5日開催
オライリー・ジャパンは、8月4日と5日に東京ビッグサイトでテクノロジーの祭典「Maker Faire Tokyo 2018」を開催する。
「Maker Faire Tokyo」は Makerムーブメントの祭典。
ユニークな発想と誰でも使えるようになった新しいテクノロジーの力で、皆があっと驚くようなものや、これまでになかった便利なもの、ユニークなものを作り出す Makerたちが集い、展示とデモンストレーションを行う。
多くのブースでは、実際に作品に触れたり、モノづくりを体験することもできる。
イベントの概要
開催日時 : 8月4日 (土) 12:00~19:00および8月5日 (日) 10:00~18:00 *入場は終了の30分前まで
開催会場 : 東京ビッグサイト 西1・2ホール [東京都江東区有明3-11-1]
入場料 :
・前売 (8月3日まで) 大人1000円、18歳以下500円
・当日 大人1500円、18歳以下700円、未就学児は無料
*チケットは期間中1日限り有効 (入場した日であれば、一度退場しても再入場が可能。2日間有効のチケットではない)
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)