2022年8月12日
先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信
先端教育機構は、同法人出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」の主催で、DXで推進される大学経営・教育の最適化について最新の事例や技術に注目するフォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」を、8月23日にオンラインで無料開催する。
同フォーラムでは、DXで推進される大学経営・教育の最適化について、いち早く取り入れた大学の事例や、先進技術を持つ企業などが登壇。取り組みのポイントや具体的な進め方、民間企業との連携方法などを共有できる場として開催する。
デジタル化の流れで変わりつつある「大学の役割」とは何か考えたい、教育DXや学内業務のDXの事例を知りたい、DXを進めるうえでのポイントや組織の巻き込み方を知りたい、などといった教育関係者にオススメの内容。
開催概要
開催日時:8月23日(火)13:00~15:55
開催方法:オンライン(リアルタイムオンライン視聴/アーカイブ視聴)
対象:高等教育機関(大学、大学院、高専、専門学校、短期大学)の教職員や経営者
主な内容:
・「広島大学DX推進基本計画と事務業務のDX」
・「職員の能力を引き出す、学校法人の人事DXとは」
・「学校と在学生をつなぐアプリを通じたコミュニケーション施策とは?」
・「DXによって改善が進む大学情報セキュリティ」
・「これからの大学の差別化を支えるネットワークとは?」
参加費:無料(事前申込必須)
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)