2020年8月13日
先端教育機構、「GIGAスクールオンラインフォーラム」25日に開催
先端教育機構は、教育現場が抱える課題を産官学それぞれの有識者が紐解く「GIGAスクールフォーラム~教育現場、実践に立ちはだかる3つの壁~」を、8月25日にオンラインで開催する。
GIGAスクール構想とその先の目指す教育を実現するためには、3つの壁があると言われている。1つ目が「ICT環境整備の壁」、2つ目が「現場での利活用での壁」、3つ目が「校務支援の壁」。
これらは単に端末やネットワーク環境、クラウドサービス、ソフトウェアを導入すればいいという訳ではない。
同フォーラムでは、これからの学びの在り方を見据え、子ども一人ひとりの個別最適で、創造性を育む教育を実現するため、いま必要な視点を産官学それぞれの視点から紐解く。
開催概要
開催日時:8月25日(火)13:00~16:25
開催方法:オンライン(PC・スマホ・タブレット端末などいずれかのインターネット環境)
主な登壇者:
・「報化が進むなかでの学校教育の構想」:東北大学大学院情報科学研究科・堀田龍也教授
・「端末1人1台時代のデジタル教科書の活用」:東京書籍教育文化局教育文化総轄本部・長谷部直人本部長
・「育現場、実践に立ちはだかる3つの壁」:先端教育機構学監、先端教育研究所長、社会情報大学院大学教授・川山竜二氏
対象:教育委員会、自治体職員、小中学校の教職員、教育事業者など
費用:無料(事前登録制)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)