1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 先端教育機構、小中高校の教職員対象「GIGAスクールフォーラム」19日オンライン開催

2022年1月5日

先端教育機構、小中高校の教職員対象「GIGAスクールフォーラム」19日オンライン開催

先端教育機構「事業構想大学院大学」と月刊先端教育は、小学校・中学校・高校の教職員や、教育委員会関係者を対象に、GIGAスクール構想のセキュリティ課題と具体的な解決策をテーマにした「GIGAスクールフォーラム」を、1月19日にオンラインで無料開催する。


GIGAスクール構想で初等中等教育機関のハード整備が進められたが、セキュリティの見直しやデジタル教材活用など現場での課題は山積している。

そこで、今回のウェビナーでは、文科省の担当者(初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチーム専門官)による改訂版セキュリティポリシーの解説のほか、ゼロトラスト・セキュリティの考え方、デジタル教材(学習ログやデジタル教科書の活用)について、有識者・民間企業の知見も交え、実務と実践のヒントを伝える。

開催概要

開催日時:1月19日(水)13:00~
開催方法:リアルタイムオンライン視聴/アーカイブ視聴
視聴方法:
・オンライン参加(Zoom):2日前と当日の朝9:00に、接続先のURLをメールで送付(スマホやタブレットの場合は、事前にZoomアプリをダウンロード)
・アーカイブ視聴:公開期間は2月末までを予定
対象:小学校/中学校/高校の教職員、教育委員会関係者
主な内容:
・「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」について~GIGAスクール構想実現に向けたセキュリティ対策~
・1人1台端末で加速するインターネット活用と教育現場でのゼロトラスト・セキュリティ台頭
・GIGAスクール構想「見えてきた課題とこれからの学び」
・デジタル教科書の学習履歴データ活用の課題と展望
参加費:無料(事前申込必須)
問合せ:先端教育機構「事業構想大学院大学」、月刊先端教育ウェビナー事務局
webinar-inquiry@sentankyo.ac.jp

詳細・申込

関連URL

事業構想大学院大学

月刊先端教育

先端教育機構

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス