2021年11月2日
先端教育機構、GIGAスクールフォーラム「端末配備完了後の課題と解決策」オンライン開催
このウェビナーでは、文部科学省による解説や企業の先進事例の発表をもとにして、ハード整備後のソフト(教材・人材)や通信環境・セキュリティの対策、高校の学習環境整備や学びの質の向上について紹介する。
開催概要
開催日時:11月17日(水)13:00~16:15
開催方法:リアルタイムオンライン視聴/アーカイブ視聴(アーカイブ公開は12月末まで)
主な内容:
・GIGAスクール構想 端末整備後に現場で必要な事とは~通信環境やデジタル教材・人材育成に向けた重点ポイント~
・これだけは知っておきたい~ICT教育でよくあるインフラ&セキュリティの課題とは~
・「1人1台端末」活用の最前線~東京・港区のCBT導入実例~
・高校における教育の質向上に向けた文科省の取組み~学校・地域を超えた新しい時代の教育の在り方~
対象:小中高校の教職員、教育委員会関係者
受講料:無料(事前申込必須)
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)