2022年2月3日
先端教育機構、自治体向けセミナー「デジタルで進める業務効率化と働き方改革」10日開催
先端教育機構「事業構想大学院大学」月刊事業構想は、自治体職員向けに業務のデジタル化、働き方改革をテーマにしたオンラインセミナーを、2月10日に、オンライン無料開催する。
同セミナーでは、元総務省職員による自治体ワークスタイル変革に関する講演をはじめ、改めて知っておきたい「Adobe Acrobat」の基本機能や、焼津市CDOによる自治体DXの具体的取り組みについての講演を行う。
開催概要
開催日時:2月10日(木)13:00~16:30
開催方法:オンライン&アーカイブ配信
対象:自治体首長、デジタル推進課、情報システム課、企画課、一部事務組合
受講料:無料(事前申込必須)
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴/アーカイブ視聴
視聴方法:開催2日前と当日の朝に、接続先のURLをメール送信
アーカイブ公開期間:3月31日(木)まで
講演:
①「行政×DX〜デジタル時代に、行政をどう変えていくのか?~」(元総務省大臣官房サイバーセキュリティ情報化審議官・箕浦龍一氏)
②「異動による業務の“引き継ぎコスト“を解消〜石狩市役所の業務マニュアル改革〜」(スタディスト社カスタマーサクセス部リニューアルG アシスタントマネージャー・小原義和氏、北海道石狩市総務部行政管理課主査・菅原太樹氏)
③「~自治体向けAdobeのPDFソリューション~紙業務のデジタル化により業務効率を大幅改善」(アドビ社デジタルメディア事業統括本部営業戦略部ビジネスデベロップメントマネージャー・岩松健史氏、ダイワボウ情報システム・山形伊織氏)
④「焼津市におけるDX推進の取り組みについて~デジタルによる、豊かで快適な新しい暮らしの実現に向けて~」(焼津市最高デジタル責任者・瀬戸伸亮氏)
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)