- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルアーツ、生成AIの安全な利用環境を実現する「AIチャットフィルター」に新機能
2023年11月20日
デジタルアーツ、生成AIの安全な利用環境を実現する「AIチャットフィルター」に新機能
デジタルアーツは、「i-FILTER」シリーズに標準搭載している生成AIに対応する「AIチャットフィルター」に新たな機能を追加し、11月13日から提供開始した。
「AIチャットフィルター」では、いつ・誰が・どんなメッセージを生成AIに送信したかといった情報をログとして表示。機密情報など特定単語を含む生成AIへのメッセージ送信をブロックするフィルタリング機能もあり、ブロックした単語をログから閲覧することもできる。
新機能は、「AIチャットログ(応答メッセージ)」、「マスキング送信」、「単語テンプレート」、「DLPスキャン」の4つ。
「AIチャットログ(応答メッセージ)」は、利用者が生成AIから得た応答文のログを取得する機能。AIチャットログの送信メッセージ・応答メッセージ、両方のログ取得が可能になったことで、より詳細な利用状況の把握や、データの可視化が行え、情報漏えいリスクの早期発見に寄与する。
「マスキング送信」は、事前にマスキング対象として設定した特定の単語を表示させずにメッセージを送信する機能。個人情報や機密情報に繋がるキーワードが該当する場合、ブロックせずテキストを置き換えられるため、利便性を維持しながら情報漏えいリスクの低減を実現するという。
「単語テンプレート」は、同社がブロックすべき単語の推奨テンプレートを提供するもの。活用することで、「AIチャットフィルター」導入時の設定負担を軽減し、スムーズな利用開始が期待できる。
「DLPスキャン」は生成AIへの送信内容をDLPスキャンすることで、個人情報や機密情報に該当する恐れのあるメッセージの送信をブロックする機能。「マスキング送信」と組み合わせて利用することで、入力した内容が個人情報や機密情報だと検知した場合、自動的に該当箇所をマスキングさせてメッセージを送信することもでき、情報漏えいを未然に防ぐことが可能になるという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)