2023年12月15日
エイチーム、「WEBアプリゲーム」使った金融教育授業を愛知県の高校で実施
エイチームは14日、同社のグループ会社「エイチームフィナジー」が開発した資産運用デザインゲームのWebアプリ「ナビナビ資産運用デザインゲーム」が、愛知県立豊田南高校1年生の金融経済特別授業で使用されたと発表した。
同アプリは、エイチームフィナジーが、アットマネジメントと中京大学経済学部の協力を得て開発。同授業は、11月7日~10日にかけて同高校で実施され、1級FPで「石原FP事務所」代表の石原玄紀氏と、三菱UFJアセットマネジメントの村松祐介氏が特別講師として登壇。授業サポートとして、三菱UFJの「つみプロ」(20代から始めるつみたて投資project)メンバーが参加した。
当日は、まず、座学形式で株式や債券の違いなどの基礎知識やライフプランと資産形成について学んだ上で、3~4人一組のチームに分かれてゲームを実施。最後に各チームの運用実績などの振り返りを行った。
ゲームの実施中は、各班で資産をどのように配分していくか熱心に話し合う生徒たちの姿が見受けられ、ゲーム内で起きるライフイベントやソーシャルイベントの発生で、資産を預金や株式に配分しておくことの大切さや、保険加入しておくことの必要性を学んでいる様子だった。
授業に参加した生徒からは、「4人で考えることで自分の考えとは違う選択をすることもあったが、たくさんの視点から、どこに何割投資するかなどを考えられて、すごく面白かった」などといった声が寄せられた。
「ナビナビ資産運用デザインゲーム」は、資産運用について学びたいすべての人を対象に、2021年10月に開発・公開。様々な職業の疑似体験を通しながら、ライフプランに沿ってファイナンシャル・プランニングを考えるシミュレーション型のアプリゲーム。
それぞれの職業における収入や貯蓄割合、資産運用の計画、保険加入の有無などを検討し、年代ごとに様々なライフイベントやソーシャルイベントを迎えながら、生涯の資産形成をゲーム感覚で学ぶことができる。
特別授業の概要
実施日時:11月7日(火)~10日(金)
実施場所:愛知県立豊田南高校[愛知県豊田市若林東町中外根1-1]
講師:
・「三菱UFJアセットマネジメント」村松祐介氏
・「石原FP事務所」石原玄紀代表ほか
授業内容:
①ライフプランと資産形成(講義)
②ゲーミングシミュレーションを用いた講義とチームディスカッション
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)