2024年3月7日
ウィルドア、全国の高校生がメタバース空間で自分の「好き」で繋がる祭典を無料開催
ウィルドアは、全国の高校生が、学校の枠を超えて自らの情熱を共有し合うオンラインイベント「willdoor FES2024」を、3月17日に無料開催する。
今年で3回目を迎える同イベントは研究、留学、起業、インターン、SDGsなど様々なテーマ・ジャンルに関心を持つ高校生が集合。自分の「好き」をプレゼンテーションし、互いの夢や興味を刺激し合うことで、新たな可能性への扉を開く。
当日は、2つのプログラムを実施。まず、「“好き”を表現する時間」では、参加する高校生が全力で取り組んできた「スキ」を詰め込んだ発表を行う。多様な分野にわたる生徒たちが、自分の「スキ」や「活動」を伝えるオリジナルピッチセッションを実施する。
また、「同世代との学校の枠を超えた交流の時間」では、交流を深められるワークやプログラムで、全国の同世代が交流できる時間を用意。同じ好きを持つ同世代との対話を通じて、自分の好きの可能性を広げてみたり、誰かの好きに触れてみることで、自身の「今まで知らなかった私」との出会いや、同じ「好き」をもつ仲間との出会いなど、新しい視点が得られる機会が設けられている。
開催概要
開催日時:3月17日(日) 10:00~19:30
・「第1部」willdoorFES、(午前の部) 10:00~13:00/(午後の部) 14:30~17:30
・「第2部」クロージングイベント(18:00~19:30)
開催方法:オンライン(バーチャル会場「Gather」)
対象:高校生に準ずる年齢の若者
参加費:無料
特典:ピッチセッション参加者の中から抽選で10人に活動奨励金として1万円を贈呈
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)