2024年3月12日
教育機関でのアルコール消毒剤TOP3は「サラヤ」「アルボース」「ニイタカ」=トゥーエイト調べ=
トゥーエイトは11日、コロナ禍をきっかけに生活の定番アイテムとなった「アルコール消毒液」について、教育機関や医療機関でどのメーカーの消毒液が使われているのかを調査した結果を公表した。
調査は昨年12月に、同社とつながりのある学校ならびに医療機関を対象に行われ、222校(小学校44校、中学校88校、高等学校90校)、247院(産婦人科103院、小児科16院、人間ドック健診センター128院)から回答を得た。
それによると、教育機関で使用されている感染症対策用のアルコール消毒液メーカーは、1位「サラヤ」45校、2位「アルボース」32校、3位「ニイタカ」15校となった。
また消毒液の在庫状況については、67%の学校が「在庫量は適切」と回答、医療機関では人物用、モノ用ともに80%強が「適切」と回答した。さらに教育機関の80%、医療機関の84%が余剰在庫の消毒液無償提供があった場合は受け入れ可能と回答した。同社では社会貢献活動の一環として、メーカー企業が製造した商品の廃棄ロスを減らして有効活用する「廃棄ロス削減プロジェクト」を実施している。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)