- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルファシステムズ、クラウド型VR実習支援システム「alpha V-Reality」を発売
2024年3月18日
アルファシステムズ、クラウド型VR実習支援システム「alpha V-Reality」を発売
アルファシステムズは、VRゴーグルを使った臨場感のある実習や研修に最適なVR実習支援システム「alpha V-Reality」(アルファブイリアリティ)のver1.0.0を、大学などの教育機関や企業向けに、3月15日から販売を開始した。
同社は、2009年に教育機関のPC演習室などで利用する授業支援ソフトウェア「alpha Vclass」を、2023年にはBYOD環境に適応した授業支援クラウドサービス「alpha Vclass Cloud」を発売し、多台数のPCを利用した授業運営の研究開発に取り組んできた。
今回、そうした多台数のICT機器を一元管理するためのノウハウを活かして、「VRゴーグルの視聴画面を一覧表示」、「VRゴーグルを遠隔一斉操作」などの機能を取り入れることで、スムーズな集団教育ができるクラウド型の実習支援システム「alpha V-Reality」を開発した。
「alpha V-Reality」の概要
主な機能:
・複数の学生が視聴しているVRゴーグルの画面を教員PCに一覧表示する機能
・複数のVRゴーグルを教員PCから遠隔操作する機能
・メッセージ送信やアンケートなど学生とのインタラクション機能
・ 360度カメラで撮影した動画や静止画からVR教材を作成する機能
想定する利用例:
・実習の事前講義や振り返り学習
・滞在時間や人数が限られている場所の見学(手術室、介護現場、職業体験など)
・安全教育(実験室、工場、工事現場、防災訓練など)
・コミュニケーション訓練(面接、接客など)
ニーズに合わせた複数プラン:クラウド上に保存可能な教材数に応じて3つのプランを用意。また、最低契約月数が3カ月で、お試し利用やイベントなどでの短期間の利用も可能
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)