- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育ネット、「らっこたん」使用した「令和6年度【第1回】情報活用能力検定」募集開始
2024年4月8日
教育ネット、「らっこたん」使用した「令和6年度【第1回】情報活用能力検定」募集開始
教育ネットは4日、ミラボと共同開発したクラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用した「令和6年度【第1回】情報活用能力検定」を実施すると発表した。
調査期間は4月15日~7月26日まで。今回、検定に参加可能な自治体と学校を募集開始する。
2月に文部科学省デジタル学習基盤特別委員会からキーボードによる日本語入力スキルのKPI(中間目標)が発表され、小学生、中学生ともに2026年には約2.5倍の入力スキルが求められている。
2022年度より「らっこたん」を使用した「全国統一タイピングスキル調査」を実施してきたが、「情報活用能力検定」では10分間の調査でタイピングスキルに加えて、情報の判断など、総合的な情報活用能力の習熟度を計ることができる。「タイピングスキル検定(旧全国統一タイピングスキル調査)」はこれまでに日本全国の延べ4万4687人の児童生徒が参加。学年別1分間あたりの正しい入力文字数などの統計結果を得ることができた。
検定実施者の日本語入力スキルを見てみると2026年KPI相当を超える入力文字数の割合は小学生で23.3%、中学生で7.0%だった。
同検定は、自治体・学校単位で子どもたちのタイピングスキルと情報活用能力の習熟度を可視化することで、より活発な端末活用に必要なスキルの習得を促すことを目的としているという。検定を受けたその場で、自治体・学校・受検した児童生徒それぞれがグラフ化されたデータを確認することができ、詳細データを後日、自治体・学校へレポート形式でフィードバック。前回の調査結果との比較レポートも返却するので、スキルの推移を知る事もでき、継続的な指導に役立つという。
「令和6年度【第1回】情報活用能力検定」概要
調査実施期間:4月15日(月)~7月26日(金)まで
実施の流れ:
・申込み
・検定実施日決定
・自治体内の全小中学校で実施
・2種類の結果をフィードバック
(システム内通常画面に『地域全体』、『学校別』、『学年別』/全体比 レポート形式※後日)
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)