2024年4月23日
英語が話せて良かったと思える時、1位は「海外旅行」=Green Style調べ=
Green Styleは22日、同社の情報メディア「英会話ウェンズデー」が、全国の20代以上の男女92人を対象に実施した、「英語が話せて良かったと思える時」についてのアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「英語が話せて良かったと思える時」について聞いたところ、92人中37人が「海外旅行」、同18人が「外国人の友達ができた時」と回答。海外旅行中の会話や友人関係の際に英会話力を重視している様子が伺えた。
1位の海外旅行に関しては、「海外旅行でレストランなどで注文する時などに、英語が理解できて本当に良かったと毎回思う。海外旅行で英語が話せるのと話せないのとでは、楽しみ方が全く違う。英語は話せなくても理解できる方がいいと毎回思う」(40代・女性)、「海外どこへ行っても英語さえ話せれば案外どうにかなるので、自由度や快適さが飛躍的にアップする。旅先で出会う人達とちょっとした会話をして異なる考え方に触れたり、買い物や食事の場面でも意思の疎通がスムーズにいき、積極的に行動でき楽しめるのも大きな利点だと思う」(40代・女性)といった声が寄せられた。
以下、「ビジネス上のやり取り」(11人)、「海外の情報にアクセスする時(海外ドラマ、洋書、WEBサイトなど)」(9人)、「転職」(7人)、「同僚や友人から注目された時」(3人)、「外国人のパートナーができた時」(2人)、「他の言語を学ぶ際の基盤になった時」(2人)、「昇進」(2人)、「異性から注目された時」(1人)と続いた。
この調査は、全国の20代以上の男女を対象に、3月にインターネットで実施した。有効回答数は92人(男性28人、女性64人)。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)