- トップ
- 企業・教材・サービス
- icuco、保育士の業務負荷を低減するICT・IoTサービスの導入数が1500施設を突破
2024年4月26日
icuco、保育士の業務負荷を低減するICT・IoTサービスの導入数が1500施設を突破
icucoは24日、午睡チェックセンサー「icuco touch&care」、保育業務支援プラットフォーム「icuco book」、バス置き去り防止装置「icuco eyes」の3製品を合わせた累計導入施設数が、3月に1500施設を突破したことを発表した。
自動車部品メーカー発の企業ならではの高い技術力を生かしたICT・IoTサービスは保育施設だけでなく障害児通所支援事業所などでも導入され、前年比の8倍の施設数となった。
午睡チェックセンサー「icuco touch&care」は、保育園向けの午睡チェックサービスとして開発したもので、乳幼児に装着するセンサーからデータを受け取り、寝姿勢を自動記録できるアプリケーション。医療機器届出済みのセンサーは、呼吸による体動や寝姿勢を検知する加速度センサー、皮膚温変化を検知する温度センサーが搭載されている。また、充電式にすることで従来までのボタン電池を交換する手間を削減した構造になっている。
保育業務支援プラットフォーム「icuco book」は、登降園管理、午睡チェック、指導案、日誌等の膨大な情報をアプリで一括管理することができる。また、複数園の情報を一括管理する機能を備えており、情報管理・共有・帳票作成スピードを向上させることで、保育士がより働きやすい環境づくりを実現する。
バス置き去り防止装置「icuco eyes」は、自動車と保育のプロが自社開発し、自動車部品製造会社の試験設備でテストされた高い品質のデバイス。保育現場を理解し企画・開発されたアプリサービスも提供しており、バスを利用する全ての人の安全性の向上を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)