- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマノーム研究所、プログラミングレスなAI構築プラットフォーム
2020年2月19日
ヒューマノーム研究所、プログラミングレスなAI構築プラットフォーム
ヒューマノーム研究所は18日、データサイエンティストやプログラマーが不在でも、ボタン操作だけで独自の物体検知AIシステムを構築可能にする「Humanome Eyes Workstation」の販売を開始した。
専門人材の育成や開発の外注前に、まずは自分たちでトライアルAIを作って試すことで、本当に欲しいAIを見きわめて本格開発に移りたい、そのような企業・組織の要望に応えて、AIの代表例である物体検知モデルを、プログラムを1行も書くことなくボタン操作で開発可能とする同商品を発売した。同商品はまた、AI構築の実際を通じ、データサイエンスやAI開発の流れをつかむことができるため、AI教育用途としても利用できる。
同商品では、AI導入の際に初学者が遭遇するハードルに着目し、物体検知に必要な要素をトータルで提供し、つまずくポイントをあらかじめ取り除くことによって、AI作成への第一歩を後押しする。人工知能開発に適した構成のハードウェアに、AI学習環境とプログラミングレスなアノテーションツールをセットアップし、受け取ったその日から物体検知AI開発に専念できる環境を提供する。
またワークステーション本体と合わせ、同社がこれまで培ってきたノウハウをもとに質問や疑問に答えるコンサルティングサービスや、ユーザーの要望に応じた追加機能の独自開発サービスもオプションで提供する。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)