- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京都製菓製パン技術専門学校×ヒューマノーム研究所、AI教育カリキュラムを共同実施
2022年2月18日
京都製菓製パン技術専門学校×ヒューマノーム研究所、AI教育カリキュラムを共同実施
京都製菓製パン技術専門学校とヒューマノーム研究所は17日、物体検知AI構築用ノーコードツール「Humanome Eyes」を使った専門学校生向け教育カリキュラム開発に着手すると発表した。
同校では創立90周年を迎えるにあたり、人生100年時代における生涯学習社会の実現に向けて、製菓分野でVRなどの先端技術を利活用した職業教育プログラムの開発に取り組んでおり、その一環として、ノーコードツールによるAI構築を組み合わせた授業を実施する。
Humanome Eyesを利用した授業では、自作のAIで自作のお菓子などを認識する体験を通し、AI構築の楽しさと難しさや、AI開発のベーシックな流れを学習する。専門学校生のうちに実務へのAI・DXの導入をシミュレートすることで、これらの技術を活かした業務効率化や、新しいレシピやサービス立案の担当者養成を目指していく。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)