- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミライム、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリース
2024年4月30日
ミライム、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリース
ミライムは26日、学校と保護者がオンラインで連絡が取れる、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリースしたと発表した。
同社は、教員の「できるといいな」をかたちにするため、学校用グループウェア「ミライム」を開発。その実績・経験や学校現場での声を集め、「できるといいな」プロジェクトの第2弾として、同連絡ツールを開発・リリースした。
同連絡ツールは、保護者へのプリント配布やアンケート、欠席連絡などをデジタル化し、学校内での一元管理ができるようになる。また、従来の電話連絡が少なくなり、クローズドな個人間でのメッセージアプリの利用と比較しても、高セキュリティでオープンな連絡が行えるようになり、学校・保護者ともに日々の業務や家事、育児の負担軽減に役立つ。
同連絡ツールを利用して生まれた時間を有効的に使うことで、教員は生徒との直接的な関わりに時間を費やすことができ、個々の指導や学習支援にもいい影響を与える。生徒は深い学びを得るだけでなく、自己成長や興味の追求に時間を費やすことができる。
「ミライムレター」の主な機能
①「ダッシュボード」:最新の情報が一目でわかる(利用者:学校)
②「欠席連絡の確認」:出欠情報をオンラインで管理・連絡(同:学校、保護者)
③「お知らせ配信」:ファイル添付が可能でペーパレス化を実現(同:学校、保護者)
④「アンケート機能」:回答結果をシステムで自動集計(同:学校、保護者)
⑤「グループ管理」:部活動などにも配信が可能(同:学校、保護者)
⑥「プッシュ配信」:重要なお知らせを見落とさない仕組み(同:保護者)
⑦「SSO(シングルサインオン)連携」:ミライムからID、PWの入力なくログイン(同:学校)
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)