2024年5月23日
「第29回New Education Expo 2024」、約200名の教育関係者が一堂に登壇
内田洋行は21日、6月に開催する「第29回New Education Expo 2024」における学校教職員や教育関係者向けセミナーを一般公開した。
同イベントは、教育イベントの先駆けとして1996年に開催以来、今年で29周年を迎える。6月6日~8日の3日間は東京ファッションタウンビル(TFT)、6月14日・15日は大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)で開催される。
「第29回 New Education Expo 2024」では、GIGA3年目の最先端自治体の運用事例を多数紹介。今話題の「生成AI」と教育現場の向き合い方、教育データの利活用、STEAM・PBL型授業で使えるPC教室の再構築、フルクラウド・ゼロトラスト、特別支援教育の取組み、現場教員の実践知など、セミナーでは各分野で先行モデルとされている教育関係者約200名の登壇で教育現場の生の声を発表する。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)