- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞社、教職員向け「寺子屋朝日for Teachers」が乱太郎とコラボ
2024年5月29日
朝日新聞社、教職員向け「寺子屋朝日for Teachers」が乱太郎とコラボ
朝日新聞社は28日、教職員向け教育情報サイト「寺子屋朝日for Teachers」で人気漫画「落第忍者乱太郎」とコラボレーションして、新任・若手教職員の悩み解決をテーマとする連載企画を実施すると発表した。連載は6月以降に開始する。
寺子屋朝日for Teachersは教職員に向けた会員制サービス(会員登録は無料)。一般向けには公開していない会員限定記事や、オンラインセミナーの配信、教職員同士の交流が生まれるイベントなどを開催している。
学校現場ではいま、教育DXや働き方改革といった大きな変化の波が押し寄せる中で世代交代が進み、相談できる先輩が近くにいないなど、悩みや困りごとを抱えている新任や若手教員の声を聞くことが増えてきた。寺子屋朝日for Teachersではそうした読者ニーズ応え、作者の尼子騒兵衛先生の協力のもと、人気漫画「落第忍者乱太郎」に登場する若手教師「土井半助」をはじめとした忍術学園のキャラクターたちに連載に登場してもらうこととした。教育現場のリアルな課題やテーマを取り上げ、教職員に寄り添って考えられるような連載を目指していく。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)