- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「コミックラーニング」、約7万人の国内グループ従業員を抱える東芝に研修教材を提供
2024年9月6日
「コミックラーニング」、約7万人の国内グループ従業員を抱える東芝に研修教材を提供
パーソルイノベーションは4日、Comic Learning Companyが展開するコミック教材を活用した研修サービス「コミックラーニング」が、東芝グループの国内全従業員向けに、生成AIの利用促進に向けた研修教材として採用されたことを発表した。
「コミックラーニング」は2021年8月に提供を開始した、分かりやすさ・共感性を強みとするコミック教材を活用し、誰もが学びたくなる「心を動かす研修」を提供する研修サービス。
東芝では、生成AIについてグループの国内全従業員向けにセミナーなどを行い、これまでも従来型の方法で、生成AIの利用を促していた。より幅広い属性の従業員へ浸透させるための方法を模索する中で、身近で親しみやすいメディアでのアプローチも有効ではないかというアイデアがあり、その実現の手段を検討していたという。
そうした中、コミックで学ぶ「コミックラーニング」であれば、漫画という親しみやすいコンテンツにより、従業員の興味を引き出し、学習意欲も高められることに魅力を感じ、今回導入の運びとなったという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)