2024年10月22日
大阪経済大学、メタバース上で情報社会学部学生による「メタ・マルシェ2024」開催
大阪経済大学は、メタバース上で情報社会学部学生による「メタ・マルシェ2024」を11月30日まで開催する。
学園祭中の10月25日(金)~27日(日)は、「メタ・マルシェ2024」内で、学生が商品PRや操作説明を行う。
情報社会学部・浅田ゼミは、多くの福祉事業所と連携して、2021年から自主製品を集めた販売会「くすのきエール・マルシェ」を開催。2023年10~11月には、メタバース上でのマルシェを開催した。
今年の「メタ・マルシェ2024」では、認知拡大を目的に1万人の来場を目指し、オンライン販売の実績があり多くのリピーターを抱えるOB企業の参加や自治体による特産品紹介も企画。食品や雑貨などを製造販売する福祉事業所など14ブース、企業2ブース、自治体2ブースの計18ブースが並ぶ。
被災した能登の日本海倶楽部によるクラフトビールの販売も行われ、「能登を忘れない」というメッセージも発信する。
「メタ・マルシェ2024」概要
期間:10月1日(火)~11月30日(土)
会場: マルチメタバースVma plus Station内「メタ・マルシェ2024」
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.209 つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳 先生(前編)を公開(2025年2月24日)
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)